ランドセルしょって、ペンギンお散歩(読売新聞)

 松江フォーゲルパーク(松江市大垣町)のペンギン5匹が、職員が作った「ランドセル」を背負って園内を散歩し、愛嬌(あいきょう)を振りまいている。

 18日まで。

 今まで、クリスマスにはサンタクロース風、お正月にはしめ縄、年明けには今年の干支(えと)のトラ柄ファッションを身にまとってきた。今回は新入学の時期とあって、4羽が<ピカピカの1年生>風に名前入りのランドセルを背負い、子ペンギンの「まさひろ」は黄色の幼稚園バッグを肩にかけて、よちよち歩き。

 春休みを利用して両親と訪れた山口県宇部市の小3蝶野大翔(ひろと)君(8)は「小さなランドセルを背負い、歩く姿がかわいい」と話した。

 散歩ショーは開館日の午前10時30分と午後2時の2回行われる。

韓国人ホステスに偽装結婚あっせん 44歳男を逮捕 (産経新聞)
重度障害者 脳波で意思表示 産総研が開発(毎日新聞)
深夜、川に飛び込みか 救助の男性死亡 大阪・淀川区(産経新聞)
<北沢防衛相>自衛隊機を民間転用 検討会発足へ(毎日新聞)
首相、普天間移設案の期限は「なおさら正しい判断」(産経新聞)

中曽根元首相「外務省から密約の説明受けた」(読売新聞)

 中曽根元首相は30日夜、NHKの番組で、日米の核持ち込みの「密約」について、首相在職中に説明を受けていたことを認めた。

 中曽根氏は「私が質問して外務省が説明したと思う」と述べ、外務省幹部は「文書はないけれども、慣行で、お互いに信頼関係でやっている」と説明したという。

 外務省が9日に公開した関連文書では、欄外に歴代首相らに説明を行った日付が記され、中曽根氏にも1983年に説明したと書かれていた。中曽根氏は「(米艦船は)おそらく(核を)持っているだろうと想像していた。(密約は)大局的見地で政治の知恵だ」と述べた。

「しごと館」を宇宙ミュージアムに=松本零士さんが首相に要望(時事通信)
公明、参院選で他党推薦せず…非公式協力は容認(読売新聞)
小中学校で休暇分散化を実証=過ごし方の変化調べる−観光庁(時事通信)
<若林議員辞職>「なぜ押したのか」 首ひねる閣僚たち(毎日新聞)
別のわいせつ行為で再逮捕へ、教え子暴行の米国人(読売新聞)

金嬉老元受刑者死去 68年、寸又峡で籠城事件 81歳(産経新聞)

 【ソウル=水沼啓子】1968年に静岡県で2人を射殺後、温泉旅館に立てこもった「金嬉老(きんきろう)事件」で無期懲役が確定後、99年に仮釈放され韓国に渡った金嬉老(本名・権禧老=クォン・ヒロ)元受刑者が26日、韓国・釜山市内の病院で前立腺がんのため死去した。81歳だった。

 金元受刑者は静岡県で借金返済を迫った暴力団員2人を射殺。その後、県内の寸又峡(すまたきょう)温泉の旅館でライフル銃やダイナマイトで武装し、人質13人を取って籠城(ろうじょう)した。籠城の様子はテレビで実況中継され、日本最初の劇場型犯罪とも言われた。

 在日韓国人2世だった金元受刑者は、人質解放の条件として民族差別発言をしたとされる警察官に謝罪を要求。マスコミを利用し、一躍世論の注目を浴びた。韓国でも大きく報じられ、民族差別と闘った英雄として取り上げられた。

 4日後、報道関係者にふんした捜査員によって逮捕された。75年11月に最高裁で無期懲役判決が確定。90年に韓国・釜山で仮釈放を求める署名運動が始まった。99年9月に事件から31年ぶりに仮釈放され韓国に渡ったが、韓国では“民族の英雄”として迎えられた。

 釜山で2000年、内縁関係にあったとされる女性の夫に対する殺人未遂事件などを引き起こし、韓国で再び服役。03年に出所した後は、韓国のマスコミにもほとんど登場することがなくなった。

 関係者によると、金元受刑者は「遺骨の半分は父親の故郷である釜山沖にまき、半分は静岡県の母親の墓に埋めてほしい」との遺言を残していたという。

【関連記事】
キンキロウ物語 怖いモノ知らずの金嬉老元受刑者
金嬉老氏、日本に入国許可要請へ 
金嬉老氏の常連店だった!日本人観光客も死傷の韓国射撃場
あれから、15年 地下鉄サリン事件

<転落死>14階から3歳男児 東京・八王子(毎日新聞)
原宿・竹下通りのイベントで多数倒れ 13歳少女がケガ(産経新聞)
副会長・常任理事の推薦候補を発表―唐澤氏陣営(医療介護CBニュース)
郵政改革法最終案、亀井氏「民業圧迫」に反論(読売新聞)
摂食障害の受刑者死亡=過失致死視野に捜査−京都地検(時事通信)

<ニュース1週間>足利事件、菅家さん無罪確定/パラリンピック閉幕 日本メダル11個(毎日新聞)

 今週(3月20日〜26日)のニュースをまとめた。

【関連記事】足利事件:再審を決定 DNA再鑑定、無罪の証拠−−東京高裁(09年6月23日)

 ◇足利事件、菅家さん無罪確定

 栃木県足利市で90年に4歳女児が殺害された「足利事件」で無期懲役が確定し、09年6月に釈放された菅家利和さん(63)の再審で、宇都宮地裁は26日、無罪判決を言い渡した。論告で無罪を求めた宇都宮地検は即日、上訴権放棄の手続きを行い地裁に受理された。逮捕から18年余を経て菅家さんの無罪が確定した。死刑か無期懲役が確定した事件で、再審無罪判決は89年の「島田事件」の静岡地裁判決以来21年ぶり。

 ◇パラリンピック閉幕 日本メダル11個

 障害者スポーツの第10回冬季パラリンピック・バンクーバー大会最終日は21日(日本時間22日)閉会式を行い、10日間の日程を終えた。冬季大会史上最多の44カ国が参加し、日本は前回トリノ大会の9個を上回る計11個のメダル(金3、銀3、銅5)を獲得し、国別メダル数で6位だった。次は14年にロシアのソチで行われる。

 最終日は、ノルディックスキー距離スプリント・クラシカルで、男子立位の新田佳浩(29)=日立システム=が金メダルを獲得した。新田は距離男子10キロクラシカルに続き今大会2個目の金メダル。19日にはアルペンスキー男女スーパー大回転で、男子座位の狩野亮(マルハン)も金メダル。

 20日にはアイススレッジホッケー決勝が行われ、日本は世界ランキング1位の米国を相手に健闘したものの0−2で敗れて準優勝、銀メダルとなった。同競技で日本のメダル獲得は初めて。準決勝では前回トリノ大会覇者のカナダを破る金星を挙げて決勝に進出した。

 ◇世界フィギュアで高橋大輔が優勝 日本人男子で初

 フィギュアスケートの世界選手権は第3日の25日、イタリアのトリノで男子フリーを行い、バンクーバー冬季五輪銅メダリストの高橋大輔(24)=関大大学院=が日本の男子として初の優勝を果たした。過去の日本男子の最高成績は07年の高橋の銀メダルだった。日本女子では89年の伊藤みどり、94年の佐藤有香、04年の荒川静香、07年の安藤美姫、08年の浅田真央の5人が世界選手権で優勝したことがある。

 ◇子ども手当法が成立 6月から支給

 中学生以下の子どもに1人当たり、月1万3000円を支給する子ども手当法が26日午前、参院本会議で可決、成立した。子ども手当は民主党が昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策で、6月から支給が始まる。ただ、11年度以降に満額の2万6000円に引き上げるための財源への不安や、支給対象に対する異論もあり、政府は制度の枠組みを練り直す方針だ。

 ◇障害者自立支援法訴訟、国と初の和解

 障害者自立支援法で定める福祉サービス利用料の原則1割負担(応益負担)は「生存権を侵害して違憲」として、埼玉県内に住む障害者12人が、国などに負担廃止などを求めた訴訟は24日、さいたま地裁(遠山広直裁判長)で和解が成立した。障害者自立支援法は自公政権下の05年10月に成立した。収入に応じて福祉サービス利用料を支払う「応能負担」から、障害が重いほど負担が増す「応益負担」に転換したため、多くの障害者が「生存権や平等権を定めた憲法に違反する」などと反発。政権交代後の昨年9月、長妻昭厚生労働相が法の廃止を表明し、国と原告、弁護団が基本合意を締結した。

 ◇グーグル、中国本土からのサービス撤退

 検閲への協力とメールシステムへの攻撃をめぐって中国政府に改善を求めていた米検索大手のグーグルは22日、中国での検索サービスから撤退する措置をとった。撤退といっても、グーグルが設けた中国国内用の検索サイトに接続しようとすると、香港にあるグーグルのサイトに自動的につながり、検索ができるようにするというものだ。広告募集などの営業や、開発の拠点は、そのまま中国に残すという。グーグルの措置には、検閲への協力の拒否を明確にする以外に、システムに対する攻撃に抗議するという目的も込められている。「ネットの自由」をめぐり米中間で政治問題化しているだけに、中国政府としても難しい対応を迫られそうだ。

 ◇センバツ、開星監督「21世紀枠に負けて末代の恥」

 第82回選抜高校野球大会で22日、21世紀枠で出場した向陽(和歌山)に1−2で敗れた開星(島根)の野々村直通(なおみち)監督(58)が、試合後のインタビューで「21世紀枠に負けて末代の恥です」などと発言した。野々村監督は「相手を侮辱する気はなかったが、負けた直後で冷静さを欠いていた」と話し、25日、辞任が発表された。

 ◇金嬉老さんが死去

 静岡県の温泉旅館に人質をとって立てこもった1968年の「金嬉老事件」で無期懲役刑が確定した後、仮釈放で韓国に永住帰国していた金嬉老(キムヒロ)(本名・権禧老(クォンヒロ))元受刑者が、26日、韓国・釜山市の病院で死去した。81歳だった。在日韓国人2世だった金元受刑者は68年2月、借金返済を迫った暴力団関係者2人を静岡県清水市(現・静岡市)のクラブで射殺した後、ライフル銃とダイナマイトで武装して同県・寸又峡温泉の旅館に経営者や客ら13人を人質にとって4日間立てこもった。事件当時、金元受刑者は現場に報道陣を呼び込んで民族差別を訴え、日本で初めての「劇場型犯罪」として衝撃を与えた。

【関連ニュース】
【特集・パラリンピック】最新ニュース、特集など盛りだくさん
【世界フィギュア写真特集】高橋が悲願の金メダル!
【これは分かりやすいぞ】フィギュアスケートの世界の人脈図を読み解く
【センバツ特集】全試合組み合わせと詳報

100人に7人が離婚=10代女性、1年間で−厚労省(時事通信)
中井氏に厳重注意=平野官房長官(時事通信)
郵政改革、今週決断=政府出資と郵貯限度額が焦点−亀井担当相(時事通信)
平成15年の強盗容疑で男逮捕 顔の特徴で探す「見当たり捜査」で(産経新聞)
普天間、調整難航は確実=岡田外相が28日に訪米(時事通信)

東名64キロ、関越50キロ 3連休最終日に激しい渋滞 (産経新聞)

 3連休の最終日となった22日午後、各地の高速道路は行楽帰りの車で激しく渋滞し、午後7時から7時半にかけて、東名高速が下り線の愛知県岡崎付近で64キロ、上り線が神奈川県の大和トンネルで47キロの渋滞となっているのをはじめ、関越自動車道上り線が埼玉県の鶴ヶ島付近で50キロなどとなっている。

 日本道路交通情報センターによると、東京方面に向かう上り線は、東名高速が大和トンネルのほか静岡県の富士川サービスエリア11キロ、沼津インターチェンジ(IC)付近で18キロなどと、断続的に渋滞が激しくなっている。関越自動車道でも鶴ヶ島のほか前橋IC付近で27キロ。

 東北自動車道では、栃木県の矢板IC付近で28キロ、埼玉県の加須IC付近で34キロの渋滞。常磐道も埼玉県の三郷IC付近で34キロ。中央自動車道は東京・山梨県境の小仏トンネルで33キロ、東京の調布ICで14キロなどとなっている。

【関連記事】
3連休初日、中国道や名神で39キロ渋滞 追突事故も影響
第二京阪道路が全面開通 京都−大阪間の移動が大幅短縮
“エコチャリ”でGO! 渋滞知らずラクラク富士周遊
高速割引財源“転用”を閣議決定 ドライバーには実質値上げ 
都市部ドライバー必見! 首都圏&関西圏の高速無料化活用法
20年後、日本はありますか?

 

「いわき絵のぼり」製作がピーク=福島県いわき市〔地域〕(時事通信)
インドネシア人介護福祉士候補者受け入れ施設に実態調査(医療介護CBニュース)
中井公安委員長の「路チュー」 地元では「やっぱり」の声(J-CASTニュース)
<女子トイレ侵入>容疑で開星教諭逮捕 盗撮目的か 島根(毎日新聞)
「コンビニ強盗やった」と供述=計4件か、包丁所持で逮捕の男−奈良県警(時事通信)

防大卒業式で「防衛費削減演説」? 最高司令官・鳩山首相が力説(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相は22日、防衛大学校(神奈川県横須賀市)卒業式で、厳しい財政事情を力説。「防衛予算も選択と集中の視点は欠かせない」などと、防衛予算削減方針とも受け取れる異例の訓示を行った。

 冒頭、「私が言いたいことは自らが活躍することになる、この世界のことを正しく知れということだ」と幹部候補生に切り出した首相。日本を取り巻く安全保障環境を指摘し「日本は日米同盟を基軸として自らの防衛に備えてきた。その方針は鳩山内閣でも揺るぎなく継続する」とした。

 ところが、約7分間の訓示は後半に入ると一転。鳩山内閣が、厳しい財政状況の中で、公共事業予算を大幅に削減したことをアピール。新たな「防衛計画の大綱」の策定に触れる中で「単に装備を持っていれば安全保障が確保されるわけではない。持てる装備を組み合わせ、いかに効果的に運用するかの観点で議論してほしい」と、防衛予算の無駄削減に取り組む姿勢を示した。

 平成21年度の卒業生は364人(外国人留学生除く)で、長引く景気低迷を反映し、民間企業への就職組など任官拒否は17人にとどまった。

【関連記事】
鳩山内閣支持率30%に急落 危険水域に接近
鳩山首相の金銭感覚、政治家としてどうなの?
大塚副大臣「消費税は13〜14%必要」
日教組 労組マネーの徹底解明を
普天間移設 政府案暗礁で首相困惑…打つ手なし
20年後、日本はありますか?

<名古屋市>議会基本条例、全会一致で可決 市長は再議検討(毎日新聞)
両親口論、長女刺され死亡=母も負傷、海上に父の遺体−大分(時事通信)
面識ない人同士の生体臓器移植検討へ―移植学会(医療介護CBニュース)
北教組事件 党内外から「小林氏辞職を」 本人は否定(毎日新聞)
水俣病救済案、被害者団体が初の受け入れ決定(読売新聞)

社会福祉士合格率27.5%、PSWは63.3%(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は3月15日、第22回社会福祉士国家試験と第12回精神保健福祉士国家試験の合格発表を行った。合格率はそれぞれ27.5%(前回比1.6ポイント減)、63.3%(1.6ポイント増)だった。

 社会福祉士国家試験の受験者数は4万3631人で、過去最高だった前回の4万6099人から2468人減少。また、合格者数は1万1989人で前回の1万3436人から1447人減った。

 精神保健福祉士国家試験の受験者数は7085人で、前回の7186 人から101人減った。減少は3回連続。また、合格者数は4488人で、前回の4434人から 54人増えた。

 介護福祉士国家試験の合格発表は、31日に行われる。


【関連記事】
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の合格者を発表―厚労省
社会福祉士の合格率30.6%
PSWの養成の在り方で議論―厚労省
ケアマネ実務研修受講試験、合格率は20%台で推移−厚労省
PTの合格率90.9%

さだまさしさん作校歌、題名は「約束をしよう」(読売新聞)
北教組逆ギレ?国会追及の議員を呼び捨て批判 日高支部内で文書配布(産経新聞)
東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見(産経新聞)
<朝鮮学校無償化>対象か除外か、基準とする省令が左右(毎日新聞)
<名誉棄損>ネット上「深刻な被害ある」最高裁初判断(毎日新聞)

景気「着実に持ち直し」=8カ月ぶり上方修正−月例経済報告(時事通信)

 内閣府は15日、3月の月例経済報告をまとめ、関係閣僚会議に提出した。景気の基調判断は「着実に持ち直してきているが、なお自律性は弱く、失業率が高水準にあるなど厳しい状況にある」とし、「着実に」を加えるなど従来の「持ち直し」の表現を強めた。上方修正は2009年7月以来8カ月ぶり。
 設備投資の下げ止まりや企業収益の好転が見られる上、雇用の悪化にも歯止めが掛かったことを踏まえた。個人消費や住宅建設も持ち直しの動きがはっきりしてきた。津村啓介政務官は「国内民間需要の自律的な回復の芽が出つつある」と評価した。
 主要項目では、個人消費など5項目で判断を上方修正した。5項目の上方修正も昨年7月以来。ただ、アジア向けの輸出やエコカー減税などの政策効果に依存する構造に変化はなく、本格的な景気回復にはまだ時間がかかりそうだ。 

【関連ニュース】
【特集】トヨタ プリウス
【特集】話題の車-エコカー新時代到来=時事ドットコム編集部が徹底検証
景気判断、上方修正へ=月例報告で8カ月ぶり
年3.8%増に下方修正=10〜12月期GDP改定値
街角景気、3カ月連続で改善=基調判断を上方修正

<大分コンサル脱税>大光など3社に罰金3億円超求刑(毎日新聞)
新製法のフライドチキン、KFCが25日発売(産経新聞)
<名古屋市議会>予算案巡り32年ぶり会期延長へ(毎日新聞)
阿久根市幹部ら苦悩、市長命令と説明責任の板挟み(読売新聞)
<東海道新幹線>三島−静岡駅間で停電、2900人に影響(毎日新聞)

大学生の「就業力」アップ、国が5年計画(読売新聞)

 大学生の就職内定率が就職氷河期以来の落ち込みを記録する中、文部科学省は、2014年度までの5年を大学生・大学院生の「就業力」向上の重点期間と位置づけ、大学の財政支援などに乗り出す。

 10年度予算案で、既存の補助金などと別枠で30億円を確保、公募により、インターンシップ(就業体験)を卒業単位に認定するなど積極的な指導を行う国公私立大130校に資金配分する。また、私大約500校に来年度まで就職相談員を配置、大学生らの就業危機脱出を支援する。

 公募で選ばれた大学には、国立大への交付金や私学助成とは別枠で1校につき約2300万円ずつ配分する。選考基準は今後定めるが、1年生から将来の進路を考える科目が必修化されている金沢工業大(石川県)や、調査能力、国際感覚など社会人に必要な能力育成を意識した講義を行う東京女学館大(東京都)、就業体験を単位に認定している一橋大(同)などの例を念頭に置いている。

 財政支援を行うことでこうした取り組みが他大学に波及する効果も期待している。大学院生や、就職が決まらない既卒者の支援も産業界などと連携して進める。

 一方、就職相談員の配置は、企業で採用や人事を担当した経験者や民間の就職支援関連資格保有者の雇用費用を国が負担するもので、国公立大と一部私大を除く495校を対象に来年度まで支援する。

 同省などが12日に発表した2月1日現在の大学生の就職内定率は80%(前年同期比6・3ポイント減)で、調査を始めた00年以降で過去最低。新卒で就職する学生の3割が3年以内に離職しているというデータもある。各大学は独自に指導を行っているが、個々の学生の個性や職業観を踏まえた職業教育を行う大学がある一方、「面接対策など小手先の指導にとどまる大学も多い」(文科省)という。

<著作権侵害容疑>「桃太郎電鉄」キャラ無断使用で書類送検(毎日新聞)
<虐待容疑>搬送の女児が死亡 大阪府警が両親から事情聴く(毎日新聞)
「敬愛する金総書記」107回、日米に敵対…朝鮮学校「現代朝鮮史」(産経新聞)
押尾被告にMDMA譲渡の友人に懲役1年の実刑(産経新聞)
<福岡市>「観光資源」「邪魔」…天神を彩る観光資源「屋台」どうする? 新組織で協議へ(毎日新聞)

【from Editor】世紀を超えるエネルギー(産経新聞)

 パブロ・ピカソが最も愛した女流画家、フランソワーズ・ジローの回顧展「ア・ライフ・イン・アート」が30日まで東京・銀座のシャネル・ネクサス・ホールで開かれている。僚紙「SANKEI EXPRESS」に掲載する回顧展の企画ページを制作するため、会場に足を運んだ。

 ジローについて知っていたのは、ピカソが「ラ・ファンム・フルール(花の女)」とたたえていたことぐらい。写真家ロバート・キャパが撮影したピカソとジローのコミカルな写真を見た記憶はあるが、ジローの絵画を見るのは初めてだった。

 回顧展にあわせて来日するジローにインタビューできることになり、あわてて資料などを読んで準備を進め、ドラマチックな人生を歩んできたことを知った。残念ながら、88歳と高齢で、体調不良のため急遽(きゅうきょ)、来日は中止に。インタビューはかなわなかったが、にわか勉強のかいもあって、会場に並ぶ作品を一つ一つ興味深く見ることができた。

 ジローはピカソと約10年間、生活をともにし、この間、ピカソを通じてアンリ・マチスやマルク・シャガール、ジャン・コクトー、アーネスト・ヘミングウェー、キャパなど20世紀を代表するアーティスト、作家らと交流を深めたという。ジローは今も絵筆をとっているが、ピカソやマチスらの影響を受けて作風を変化させていった作品からは、20世紀という変化に富んだ時代を感じた。

 21世紀に入ってはや10年。20世紀を回顧・検証する出版、美術展などの企画も目立ってきた。今月27日に東京・恵比寿の東京都写真美術館で開幕するジャンルー・シーフ写真展も20世紀を振り返る好機となりそうだ。

 20世紀最後の年の9月に他界したシーフは、半世紀にわたってルポルタージュやファッションなどの分野で活躍。モノクロ写真に徹し、パリやニューヨークの風景、ファッションデザイナーのイヴ・サンローランやジャン・ポール・ゴルチエのポートレートなど多くの傑作を残している。学生時代からシーフの写真が好きで、今はデスクマットに挟んだ写真展のチラシを毎日ながめている。

 ジローの絵画、シーフの写真とも世紀を超えてなお輝き、新鮮さも感じさせてくれる。ジローやシーフのエネルギッシュな創作活動は、21世紀の今の世界を見る上で参考になるはず。シーフの写真展は5月16日まで。開幕が待ち遠しい。(編集企画室長 遠藤一夫)

降雪で倒木…西武秩父線で運転見合わせ(読売新聞)
実験中、防塵マスクつけさせず 同大に是正勧告検討 京都南労基署(産経新聞)
無住寺から仏像8体盗む、元住職に実刑判決(読売新聞)
日本イーライリリー、売上高1千億円突破(医療介護CBニュース)
退職金の上積み検討を=天下りの根絶で提案−前原国交相(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。